物流は、人の生活や企業活動を支える重要なインフラです。
業界を支える企業の皆様、そして、その業界で働く人達が少しでも安心して働けるように物流業界で活用できる新型コロナウィルス感染症対策に関する情報をまとめたサイトを開設します。
緊急事態宣言を受け、各企業や家庭が外出を控える中、インフラを支える我々(物流業界)は、物資を届けなければならないのが現状です。
少しでも役立てるよう業界に特化した情報をお届けする為に、物流業界の専門家や、各士業の専門家と連携し融資、補助金、助成金制度などの情報をお届けしていきます。
業界を支える企業の皆様、そして、その業界で働く人達が少しでも安心して働けるように物流業界で活用できる新型コロナウィルス感染症対策に関する情報をまとめたサイトを開設します。
緊急事態宣言を受け、各企業や家庭が外出を控える中、インフラを支える我々(物流業界)は、物資を届けなければならないのが現状です。
少しでも役立てるよう業界に特化した情報をお届けする為に、物流業界の専門家や、各士業の専門家と連携し融資、補助金、助成金制度などの情報をお届けしていきます。
設備投資・販路拡大
最大100万円!販売促進に使える補助金制度 小規模事業者持続化補助金[2020.05.22時点最新] 2020/06/10 18:40
新型コロナウイルス感染症対策に向けて、中小企業向けの施策には、融資、補助金、助成金、給付金のように、様々な施策が出ています。
そのなかで今回ご紹介していくのは、国(経済産業省)の補助金制度の1つ「小規模事業者持続化補助金」です。
詳細を確認する
コロナ対策に合わせた投資に使いたい補助金制度の概要とポイント 2020/05/01 00:10
新しい取り組みを始めたい、設備投資を行いたい、業績改善を図りたい、・・・でも、肝心の資金がない、という切実なお悩み解決の一助として役立つのが「補助金」制度である。
国(各省庁)、都道府県や市区町村などの自治体では、特定の目的を達成させるために予算化して動いている。その予算の使い方の一つとして、施策テーマに取り組む事業者に対して、事業にかかった費用の一部を補助する制度のことである。融資とは異なる返済不要のお金が交付されれば、実質的に負担する自己資金が少なくなるメリットがあるため、活用しない手はないだろう。
一方で、すべての事業者が使える制度ではなく、またいつでも使える制度ではない。
今回は、代表的な「補助金」制度の基礎知識や申請準備のノウハウをお伝えしていく。
詳細を確認する